以前まで使用していたルームミラー内蔵のドラレコの調子が悪く、うまく録画できないようになってきました。
映像入力が1端子あったので、リアカメラの映像もバックギア切り替え時に表示することができ、MINI純正のミラーより大きいので、とても重宝してたのです。ただ、録画中にすぐに警告音が出るようになってしまい、運転中気が散るので、ドラレコとしての使用はやめることにしました。で、Amazonで検索してみると、お手頃なドラレコが!
これ、買いました。
早速、開けてみると、とても軽量(これ、大丈夫か!?って思うほど)。
なお、Micro SDカードは付属していないので、別途用意しておく必要があります。最大32GBまでです。
で、天気が良かったので、洗車後に取り付け。
配線は、助手席側のバイザーに引っ掛け、助手席ドアモールの中を通して、助手席側の足元へ出してます。足元からシガーソケットへを通します。元のルームミラー内蔵ドラレコと同じ配線ですので、古い配線は取り除きました。本体は、純正ミラーの台座の右横に吸盤で装着します。この位置なら運転してみても、気になりませんでした。モニターを見る必要もないので、純正ミラーの上には、ドラレコ内蔵のルームミラー(もはやミラーとしてのみ利用)を再度取り付けて完了です。所要時間は古い配線除去込みで1時間弱でした。
まだ数日しかみてませんが、安い割にはきちんと動いてくれてます。エンジン始動で録画が開始されます。ただ、エンジン停止時には、内蔵バッテリで動作し続けようとするとので、毎回電源オフしてます(内蔵バッテリがあがると日付などの初期設定が消えてしまいそうなので)。もしかすると、オートオフの設定もあった気がしますが。
しばらくこれで様子みます。
0コメント