車検までになんとか、ヘッドライトの配線を直したいとずっと思っていました。というのも・・・
以前ヘッドライトを交換した際に、ポジションでリングライトが光るのですが、その配線をスモールライトから取っているため、スモールライト部分からヘッドライトまで長~い配線をしてました(写真は、左側)。このMINIはヘッドライトがボンネットについてるタイプのため。
で、この線、ボンネットの開け閉めの際に挟んでしまわないか、結構気を使うのです。エンジンルーム内の熱にもやられそうですし。
まずは、ヘッドライトへのカプラーの中から、スモール電源に使えそうな端子を探します(ヘッドライトへつながってる端子は使わない)。
テスターを突っ込んで、確認すると写真だと1番下の端子が使えそうです。この端子はライトにも使ってないので、容赦なく切断し、リングライトの線につなぎます。ちなみにアース線も、このカプラーの中の端子から取り出せました。
すっきり(完全に自己満足)
そして、愛車は、車検に旅立っていきました。
0コメント