前回、iPhoneが壊れた記事を書きましたが、続編です。
また、同じ問題が発生しました。前日夜間充電していたので、100%充電されている状態のはずですが、充電ケーブルをつないでも充電されず、はずすと充電しろの画面です。前回と同様、ばらしてバッテリへのコネクタをはずし、再度接続してみましたが、今回はまったく直りません・・・
前回壊れた際に、最初に2年近く使ったバッテリが劣化したと疑い、このバッテリを注文してました。
ダメ元で、購入したバッテリをつないで起動してみたところ、なんと動きはじめました。今度はバッテリの問題なのか・・・いまいちしっくりこないですが。
ということで、純正のappleバッテリをはずし、このバッテリに入れ替えました。バッテリを外す際の注意点を1点。純正バッテリは両面テープで強力に接着されているので、裏面をドライヤなどで暖めて、ゆっくりとはずしていけば綺麗に取れるようです。自分は、この作業を怠って、力ずくではずしてしまったため、純正バッテリがぐにゃぐにゃになってしまいました・・・
ちなみに、バッテリ交換の際は、前回紹介した分解工房さんのページのとおり、ディスプレイ側へのコネクタもきちんとはずしてから交換しましょう(自分のように外さずに作業すると、コネクタが切れてしまうリスクが高まります)。
なお、今回買ったバッテリは、価格も安い上、接着用の両面テープ(純正と同じような素材でした)、工具も付属しており、今のところまったく問題なく動作してます。
0コメント