今日、アベニーパッファーたちがすべてになってしまいました
一緒に混泳させていたクーリーローチくんも同じく
に
悲しすぎる・・・
原因は、ヒーターのサーモスタットの故障により、温度が上昇しすぎたためだと思われます。水槽がとても熱くなっており、水もかなり減っていました。
装置の故障は予測できないとはいえ、大変なショックです。長く飼っていて、この1年くらいはまったくになる子もでずに、順調だったのに。
皆が元気だったころの水槽(問題のヒーターは写真左奥)
これまでヒーターが壊れたことはなかった(もう6, 7年)のですが、検索してみると、定期的に交換するべき消耗品のようでした。全然知りませんでした もう暖かくなってきていたので、先週の水換え時にはずしてしまえばよかったという後悔が押し寄せます
しばらくは、残った水槽1つ(こちらはテトラ、白めだかなど)を大事にしていきたいと思います。
アクアリウム初心者の皆さん、なるべくヒーターは1年位(2シーズン)で交換しましょう。ちなみに、場所が狭いため、うちではサーモスタットつきのヒーターを使用してます。
0コメント