2016F1

F1が今年もオーストラリアから始まりました。

けれど・・・今年は、BSフジでの放送なし F1だけのために、CS放送に入るのもちょっと・・・ということで、今年はYouTubeに頼ることにしたいと思います。

ただ、PCで見るのも残念なので、TVで見たい そのために、PCとTVをなんとかつなげないと・・・

ちなみに自宅のTVは、2006年製造のSONY KDL-46X1000というかなり古めのTVです。HDMI端子2本は、HDDレコーダに使用しており、空きがありません。RGB接続もできるのですが、試したところ、画面が赤くなってしまいました(これは、ケーブルのせいか、TVのせいか検証していません)。となると、HDMI端子を1つ空けるしかないので、1台のHDDレコーダとの接続をD端子接続にしたいと思います。

で、このケーブルを注文しました。本日、商品が届いたので接続してみました。1台のHDDレコーダのHDMI接続をD端子接続へ変更(この際、D端子は映像のみなので、音声のケーブルも別途接続する必要があります)し、PCとTVをHDMI接続にします。

ちょっと見てみた感想を。YouTubeで見ることのできた映像は、映像と音声が途切れ途切れとなって、ただでさえ英語なので、まったく意味不明になります。その上、映像が下記のようにフレーム内の一部に・・・

残念ですが、やっぱりCSに加入するのがベストかもしれません